コラム
物流不動産に関する雑学や編集部のコラムを読むことができます。
顧客の潜在ニーズを引き出そう − 64
東京急行電鉄が6月から、沿線住民を対象に宅配サービスを始めるという。スーパーや百貨店などグループ各社の商品を各家庭にまとめて専用トラックで配達するものだ。ここ...続きを読む
賃料相場を発表 − 63
日通不動産とイーソーコグループで設立した日本物流不動産評価機構(JA-LPA、望月光政代表理事)が物流不動産の募集賃料相場を発表した。 JA-LPAは、物流施...続きを読む
今、埼玉があつい − 62
埼玉の物流不動産需要が増えてきているという。規模は大きい、小さいに関係ない。そこには、賃料が都心部に比べて比較的安いということと、地震への対策という考えがある...続きを読む
投資家が物流施設に着目している − 61
CBREが不動産に投資している投資家の期待利回りを発表した。その中で、東京湾岸部の物流不動産の期待利回りが2009年1月の調査以来、最も低い数値となった。 h...続きを読む
ネット通販の力 − 60
らでぃっしゅぼーやをNTTドコモが買収した。野菜宅配のネットワークのあるらでぃっしゅぼーやだが、ネット通販は弱く、他のネット野菜通販に押されていたという。 ド...続きを読む
今年の物流不動産 − 59
昨年後半から、物流施設に関する記事が増えたように思う。 昨年末に国土交通省が発表した建築物着工統計でも、23年7月~11月の倉庫の着工延床面積は前年同期に比べ...続きを読む
物流不動産ビジネスの本を発刊 − 58
4月頃から、物流不動産ビジネスの本を出そうとして、会社をあげて取り組んでいた。 その成果物が、早ければ来年2月に本屋に並ぶ。 物流不動産ビジネスをあえて“物流...続きを読む
いわきボランティアの写真集発刊 − 57
4月からイーソーコドットコム副社長の山口幸雄氏が中心となりボランティアを行ってきた。「被災者の方にお風呂に入ってリラックスしていただくPJ」(PJ活動記録はこ...続きを読む
ビールの共同配送 − 56
6月30日、アサヒビールとキリンビールが首都圏での共同配送について発表を行った。 ビール業界に限らず、物量の少ない地域では行うこともあるが、主戦場となる首都圏...続きを読む
物流不動産の記事が増えてきている − 55
ファンドによる倉庫、物流施設への投資が加速しそうだ――。 そういった新聞や雑誌の記事を目にするようになった。それも、今まで自分が気付いていたものが、先に複数の...続きを読む
倉庫の行政処分 − 54
北海道の倉庫会社・苫小牧埠頭が行政処分により、同社営業所「公共中央南2号上屋」における営業停止処分を受けた。期間は5月28日から15日間。5月27日に国土交通...続きを読む
新刊本の作成から − 53
4月15日に発刊された『物流改善Q&A100 物流ソリューションのためのヒント集』。昨年10月ごろに話があり、約半年かけて出版された。時間があるように...続きを読む
いわきへボランティア − 52
4月3日、山口幸雄さん(ビジネス・インフォメーション・テクノロジー社長、イーソーコドットコム副社長)に誘われ、いわき市へのボランティアに参加した。 主催は山口...続きを読む
物流不動産の影響について − 51
地震による物流不動産ビジネスの影響が出てきている。被災した東北、北関東だけでなく、日本全国に動きが広がっている。また、短期が多いのも特徴だ。 東北では、被災倉...続きを読む
地震の買占め − 50
11日14時46分ごろに発生した「東北地方太平洋沖地震」。地震とその後の津波などの災害で、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。被災地の皆様に謹んでお見...続きを読む
「30歳」の1年 − 49
今月で31歳。 29歳のとき、30代になる抵抗感や焦りというものがある。それが30歳になってみると、すんなりと。そんな話はよく聞く。 確かに、30歳になった1...続きを読む
トランクルームの将来性を考える − 48
今回のキーマンに聞くは、小泉武衡さん。寺田倉庫時代にトランクルームの拡販に成功した。 http://www.butsuryu-fudosan.com/2011...続きを読む
コンテナ写真展を応援中 − 47
小さい頃、電車やトラック、消防車、コンテナ、飛行機といった大きい物体にあこがれた。写真が載った子供用の本を買ってもらったのを覚えている。そんな純粋な気持ちは、...続きを読む
国際物流総合展―久々に記者に戻る − 46
今回、立ち寄らせていただいたブースを何社か紹介。 【ベルギー・フランダース政府貿易投資局】 4年前、記者をやっていた時代に、プレスツアーを組んでもらい、アント...続きを読む
国際物流総合展の魅力って − 45
2年に1度の国際物流総合展。物流企業だけでなく、企業誘致を狙う行政や、物流不動産に投資するファンド、物流施設の中に入るマテハン機器のメーカー企業などが一堂に会...続きを読む
最新ニュース
- 西濃運輸▼「東大阪物流倉庫」新設(3月17日)
- KIC▼「KIC春日部DC2」竣工(3月17日)
- 三菱倉庫▼神戸新港第二営業所で再生医療製造を認可(3月17日)
- トナミ運輸▼「野田流通センター」新設(3月17日)
- ヨコレイ▼ベトナムで冷蔵倉庫竣工(3月13日)
- 東京建物▼「T-LOGI仙台」着工(3月13日)
- ヒューテックノオリン▼川崎市に冷凍物流拠点開設(3月13日)
- 日本GLP▼八千代市「GLP 八千代Ⅵ」7月に着工(3月13日)
- 上組▼鹿島港に「北海浜倉庫」建設へ(3月13日)
- 大和ハウス▼ベトナム北部「DPL VietnamMinh Quang」開設(3月13日)
インタビュー一覧
コラム一覧
イベント・セミナー一覧
- 【内覧会】江戸川区松江倉庫2600坪(2025年3月7日)
- 〈レポート〉FACE展2024に参加・取材を行いました!
- 〈レポート〉第25回不動産ソリューションフェアにアルテスペース代表取締役・千葉、イーソーコ部長・大谷が登壇&イーソーコGPブース出展!
- 【第25回不動産ソリューションフェア】11月16日(木)にアルテスペース代表取締役・千葉、イーソーコ部長・大谷が登壇&イーソーコGPブース出展!
- 〈レポート〉第16回 JALPAセミナー『新たなビジネスを創生する物流不動産の近未来~どうする2024年問題』盛況裡に閉幕 !
- 【JALPA】第16回セミナー「新たなビジネスを創生する物流不動産の近未来~どうする2024年問題~」10月17日(火)開催決定!